ここから本文です。
お知らせ一覧
TOP > 学部?大学院 > 学部案内 > 文学部 > 国際コミュニケーション学部 > お知らせ一覧
ページID:000308
News
- 2022.11.04玉村町立図書館ハロウィン英語お話会にボランティアで参加
- 2022.10.30ニーナ?バイサネン氏(駐日フィンランド大使館一等書記官(貿易?経済政策担当))によるご講演
- 2022.10.15学部主催TOEIC講演会を開催しました。
- 2022.10.09卒業生、高草木美佑さんが国際学会(EuroSLA)で論文を発表しました
- 2022.10.01玉村町図書館にてEnglish Story Time "Welcome to the zoo"を行いました。
- 2022.06.257月23日、24日に玉村町図書館にてEnglish Story Time "Welcome to the zoo"を行います。
- 2022.06.062022年度「持続可能な社会に向けて-SDGsリレー講座-」が開講しました
- 2022.05.31神谷先生が、大修館書店から出版されている雑誌「英語教育」に、コラムを執筆中。6月号のタイトルは「多読は英語学習に効果的なのか」。
- 2022.04.12「イースターえいごお話会」にボランティアとして参加しました。
- 2022.04.09新入生を迎え、キャリア講演会を開催しました
- 2022.04.09KDSs同好会が紫桜賞を受賞しました
- 2022.02.01玉村町企画課との連携プレゼンが行われました
- 2022.01.18全国学生英語プレゼンテーションコンテストに参加しました
- 2022.01.15地域連携授業「問題解決とリーダーシップ」で講演会が行われました
- 2021.12.23講演会「テクノロジーを介してPeerと繋がる」を開催しました
- 2021.11.22【メディア:上毛新聞】KDGs同好会、「ぐんま女性議員政策会議」と懇談会開催
- 2021.11.15パープル?ライトアップ 2021
- 2021.07.10【メディア:朝日ぐんま】学生のコラム『「SDGs」って何?』が掲載されました
- 2021.07.03SDGsプロジェクト「G's Project for SDGs!」が始まりました!
- 2021.04.01SDGs Youth Ambassador(ユース?アンバサダー)として活動を開始しました!