メニューを飛ばして、本文へ移動します。

ここから本文です。

お知らせ一覧

TOP >  学部?大学院  > 学部案内 > 文学部 > 国文学科  > お知らせ一覧 > 令和5年度国語国文学会大会のお知らせ(終了しました)

ページID:000385

2023.05.23

令和5年度国語国文学会大会のお知らせ(終了しました)

令和5年度国語国文学会大会を開催いたします。

日時 6月24日(土)13:00~16:15

会場 手机上买足彩的app2号館第1講義室

【総会 13:00~13:25】

【研究発表会 13:30~15:05】

 ■会長挨拶                      13:30~13:35

 ■萩原朔太郎「感傷の手」研究 
              手机上买足彩的app 植木麻衣    13:35~14:05

 ■織田作之助『素顔』の成立と改稿をめぐって
              手机上买足彩的app 金杉美咲    14:05~14:35

 ■上毛俳壇の指導者栗庵似鳩
              本学教員 二村 博    14:35~15:05

【休 憩 15:05~15:15】

【講演会 15:15~16:15】

講演会 東京大学准教授 河野龍也氏  書簡から見る文壇交流―佐藤春夫資料を読む―

講師略歴
1976年埼玉県生まれ。東京大学准教授。実践女子大学客員研究員。
2009年、『佐藤春夫研究』で博士号取得。編著に『佐藤春夫読本』(勉誠出版 2015年、『梶井基次郎 檸檬を含む草稿群』(武蔵野書院 2019年)、『大学生のための文学トレーニング?近代編』(三省堂 2012年)など。著書『佐藤春夫と大正日本の感性』(鼎書房 2019年)でやまなし文学賞受賞。他に『生誕130年記念 知られざる佐藤春夫の軌跡―秘蔵資料をよむ』(武蔵野書院2022年)。

◎参加費無料?来聴歓迎

 どなたでもご参加できます。事前申し込みは必要ありません。

 お問合せ:手机上买足彩的app文学部国文学科研究室内手机上买足彩的app国語国文学会
      群馬県佐波郡玉村町上之手1395-1 0270-65-8511(大学代表)

2023年度大会ちらし.pdf(PDFファイル:1.7 MB)

お知らせ一覧へ